一般生菌・カビ・酵母は野生果物の外か内側?
冷凍果物を凍結乾燥した乾燥物から、予想外の一般生菌数・カビ・酵母が大量に検出されました。人里のほとんどない自然にある野生のブルーベリーで、乾燥地帯で12ー22度くらいの環境で収穫し、収穫後から冷凍するまで1-3日かかっています。4回ほど分析にかけたのですが、ほとんど検出されないものから、大量に検出されるものまで、ロットによってばらばらです。品種は同じで、異なる点は、収穫場所(お互い非常に離れています)と、収穫から冷凍までの放置期間です(その間、野ざらしになっています)
こうした場合、一般的には、菌類は、果実の表面に付いていたものと考えるべきでしょうか?
投稿日時 - 2017-09-15 19:27:40
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)