Wordpressメンテナンスの開発環境についてで
はじめまして。
Wordpressでじぶんのホームページは作っているのですが、先日友人にメンテナンスを頼まれました。
ちゃんとしたホームページなので
1.開発環境で友人HPをコピー
2.開発環境で修正
3.友人に確認してもらう
4.本番環境バックアップ
5.本番移行
上記手順がよいと思っているのですが、
開発環境に友人のHPをコピーする方法は何かあるか?
バックアップにオススメは何かありますか?
本番移行の方法は何かあるのか?
など教えていただけないでしょうか。
自分のページは直接好きにさわってますが、
友人は個人営業している会社のものなので
慎重にやらないとと思って、戸惑っています。
他にもこんな感じがよいなどありましたらご教示願います。
よろしくお願いいたします!
投稿日時 - 2017-11-14 17:45:27
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)
WordPressの場合、実ファイル(得に画像などのファイル)
以外は、データベースに入っている関係で、
ファイルコピーしてもあまり意味がないこともあります。
こちらでは、phpMyAdminにて、エクスポートして、
テスト環境でインポートして移動させています。
しかし、WordPressのデータベースには、自分自身のアドレスが
入っているため、別のツールでこれらをテスト環境のアドレスに
置き換えると言う手間が発生します。
やらなくても問題はないのですが、不用意にもとのサイトに
戻ろうとする挙動が出ます。
カスタムテーマを使っている場合は、テーマファイルも抜いて、
後はプラグインですね、アドバンスドカスタムフォームなどを
使っている場合、それらの移動も必要になりますが。
こっちは、プラグインフォルダを丸ごとコピーすれば、
実データは先ほどのデータベースの出力に混ざっているので、
すんなり移動されますよ。
投稿日時 - 2017-11-14 18:46:46
早速のお返事ありがとうございます!
お礼が遅くなってしまいごめんなさい。
アドレスは置き換えることができるのですね。
All-in-One WP Migrationというプラグインを使ってみようと思うのですが、
これについてはご存知でしょうか?
よろしくお願いいたします!
投稿日時 - 2017-11-20 20:41:06