ランニングについて
走歴5年になります。
レースによく出るのですが・・未だによく判らない点があります。
1 路面がUPダウンでは無く 左右に傾斜している道路を走る時~
高低どちら側を走ったらより足に負担が無いのでしょうか?
2 下り坂を走る時~どうしてもバタバタと足に負担が来て疲労します。
下りの走り方のコツを教えて下さい。
3 特に冬ですが・・喉が弱いので飴を舐めて走ってますが・・口内炎になりやすく・・かといって風邪はひきたくないし・・皆さんはどうしてますか?
投稿日時 - 2018-01-30 14:18:01
https://youtu.be/-LW332jhnKw
少し古い番組ですが、一般ランナーは知らないことが満載だと思うので、参考になると思います。
風邪やインフルエンザの防止などの免疫系は、最近は「腸」にあるといわれるようになってきました。腸内環境が悪いと免疫力が下がり、腸内環境が良くなると免疫力が上がります。上がります、と言い切りましたが、ほぼこれは間違いないと思われます。「花粉症対策にはヨーグルトがいい」なんていわれますね。
かくいう私も、最初は花粉症と便秘対策でヨーグルトを毎日食べるようにしていますが、猛威を振るう今年のインフルエンザもどこ吹く風ではあります。ここ数年、風邪をひいていないですね。
投稿日時 - 2018-01-30 14:47:06
ありがとうございます。左右傾斜の走り方を知りたいのですが・・
おすすめサイトはありますか?
投稿日時 - 2018-02-04 14:08:41
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)